「疥癬(かいせん)」 獣医師 三宅

 

猫疥癬症、猫ヒゼンダニ症などともいいます。
猫小穿孔ヒゼンダニ(ネコショウセンコウヒゼンダニ)というダニが原因で起こる寄生虫性皮膚疾患です。
強烈な痒みを伴い、人にも感染する恐れのある人獣共通感染症です。

症状
痒み、脱毛、赤み、ポツポツとかさぶたができるなど。
とくに、耳、肘、膝、お腹などに見られます。感染してから2~6週程で症状が出始めます。
重篤な場合では全身が脱毛やかさぶたで覆われ強烈な痒みが起こります。
稀ですが、ほとんど痒みを示さないケースも報告されています。

診療
アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、接触性皮膚炎、マラセチア皮膚炎、ツメダニ症などととてもよく似た症状を起こすため、
これらの鑑別診断が必要となります。
皮膚病変を特別な検査器具で削り顕微鏡でヒゼンダニを見つけますが、
とても小さなダニであるため、この検査が成功しないことも多くあります。
運良くヒゼンダニが見つかったり、見つけられなくてもヒゼンダニ寄生の可能性が高いと判断されたときには、
殺ダニ剤の投薬で治療をしますが、治療の反応が得られるまで1カ月ほど必要なこともあります。

予防
ヒゼンダニに寄生されている猫との接触によりうつります。
多頭飼育の場合では感染猫は隔離して接触させないようにしましょう。予防的に治療を行う場合もあります。
万が一飼い主さんに感染しても症状は一過性で自然に治ることがほとんどですが、長引くようであれば人の皮膚科を受診してください。

もっと詳しく知りたい方、同じ病気にかかっている愛犬愛猫と暮らしている方、
獣医さんに直接相談してみませんか。
会員登録はこちらから

 

一覧に戻る

関連記事を読む

Copyright © Anicli24 AA Rights Reserved.